ラファでビンディングシューズのヒールパッドを売っていないと言われた話

ビンディングシューズのクリートと言えば、結構なスピードで削れていくものですが、同じように『かかと』の『ヒールパッド』と呼ばれている部分も当然削れていくものです。
私の使っている『ラファのクライマーズシューズ』も『かかと』がボロボロになってきたので、お店に消耗品として『ヒールパッド』を取り寄せてほしいと連絡したところ予想外の対応となったので紹介したいと思います。
直接お店に行ってヒールパッドがなくてもアレなので、事前に電話で確認してみました。
私『クライマーシューズのヒールパッドは置いてありますか?なければ取り寄せてほしいのですが………。』
(中略)
店員『当店ではヒールパッドの販売は行っておりません。』
私『えっ?』
店員『ヒールパッドも通常のリペアサービスとしての取り扱いとなりますので無料で対応させていただきます。』
私『え?あ… お、お願いします。』
まさかの、リペアサービス扱いで対応していただけました。
結局、店には一度も直接行くことなく電話越しに名前と住所を伝えると、店の購入履歴を確認後に郵送してもらえることになりました。
外観
物が小さいのでメール便でやってきました。
ものすごく普通な封筒です。
裏側にはカスタマーサービスオフィスの住所が記されていました。
で、封筒の中にはさらに黒色の封筒が入っていました。こちらにはラファのロゴが入っています。
ラファ リペアサービスの封筒の中身がスゴイ!!
封筒の中には、ちゃんとヒールパッドが入っていました。
そして、隣には何かが一緒に……。
リペアサービスのロゴの『十字マーク』の入ったカードが入っていました。割と厚みのある紙で、黒色のリボンが通されています。おしゃれですね
そして、その裏側には手書きのメッセージが入っていました。やっぱり手書きの文字のパワーってスゴイですね!!
あぁ~わざわざ手書きで書いてある!!ってうれしくなります。
まとめ
落車などで修理してもらえるリペアサービスの存在は知っていましたが、まさかのヒールパッドまで対応していただけたのは驚きでした。
これは、壊れたわけじゃなく『消耗』しただけなので今後は、リペアサービスから除外されるんじゃないか?とも思ったりしますが、どちらにしても、またラファを利用しようと思いました。
記事を書いている中でラファのことを調べていて気付いたのですが、リペアサービスって永久保証なんですね。
伝統のある有名なブランドには、有料、無料にかかわらず購入後に製品をずっと使い続けられるサービスを用意していることが多いですが、ラファのブランド力が高められているのもこういった努力からなのかもしれません。
あらためてすごいなと感心してしまいました。