※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
ブログ記事がまとまらない時に必要なたった一つの対策
どうも!!『らしらん』(rasiran)です。
ブログの記事を書いていると、記事の途中で収拾がつかなくなるなんて事はないでしょうか?
私もブログを始めたばかりの頃は、記事を書くのが遅いうえに途中で記事の内容がまとまらなくなって、下書きのまま公開されることのない記事をいくつも作ってきました。
ただ、今回お伝えする単純な方法を試すようになってからは、記事の作成スピードが上がるとともに、記事がまとまらなくなることも少なくなりました。
今回はブログ記事をスパッとまとめる方法をお伝えしようと思います。
目次
記事を読んだ読者のリアクションを想定しておく
多くの場合、ブログに求められているものは、読者の疑問に答える事です。
読者の理想的な行動の流れは以下のような感じですね。
- 読者が検索窓に文字を打ち込む(例、〇〇やり方, 〇〇とは, ○○←固有名詞単体など)
- 検索にヒットした記事を読む
- 『△△って○○だったんだ!!』と理解する
このようなリアクションを取ってもらうには難しい記事よりもサクッと読んでパッと理解できる記事を作る必要があります。
要は、重要な事だけを書くということです。
すると、記事はシンプルなものとなり、記事が途中でまとまらなくなる可能性は大きく下がります。
記事がまとまらない原因は、読者が求めていない情報までアレもコレも書き出して、書き手側自身が何が重要なのかわからなくなってしまった状態に陥ることが原因である訳です。
『おにぎり』を知らない人に、『おにぎり』を説明するなら?
まずは、『おにぎりって〇〇だったんだ!!』の○○を埋める事だけを考えます。
例として、『おにぎりって、三角に握られたご飯が塩で味付けされていて、海苔が巻かれているものだったんだ!!』と口に出してリアクションしている場面を想定します。
すると、記事の内容はそのリアクションから少し深堀りして、以下のような内容を含めればいい事がわかります。
- ご飯を握る強さ
- 塩味の付け方(塩をご飯に混ぜ込むのか?ご飯の表面にだけ味付けするのか?)
- 例外として、三角ではない場合や炊き込みご飯で作る場合もある
これらを、見出しに設定して記事を書けば、途中でまとまらなくなることはないでしょう。
読者のリアクションをイメージせずに『おにぎり』を説明すると?
漠然と『おにぎり』を説明しようとすると、以下の様に収拾がつかなくなります。
- おにぎりは、だいたい三角なんやけど、違う形のもあって、、
- 竹の皮なんかで包んであると『おもむき』があって、、、
- まぁ、素人には『ふわっと握る感じ』が難しいと思うんやけど、、、
- ほんで、『おにぎりせんべい』ってお菓子が結構おいしくて、、、
- あんまり関係ないんやけど『おにぎりせんべい味ふりかけ』が個人的に気になってて、、、
少しふざけましたが、このように伝えたいことを定めずに集めた情報をまとめるのは、非常に困難になるでしょう。
まとめ
今回の記事では、ブログ記事がまとまらなくなることを避けるために、
- 記事を読み終わった読者のリアクションを想定する
- 読者が何について理解してほしいのかに沿った情報だけを集める
- 情報を文章構成のタイトルに最適な形で落とし込む
このような流れで文章を作成すると、読者からもシンプルで分かりやすい記事となり、私たち記事の作成者にとってもブログ記事作成の効率が上がるとお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。