※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

キヤノン【7751】の株価分析と配当や株主優待について

 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら




どうも!!『らしらん』(rasiran)です。

本日は、『キヤノン』【7751】の株価を分析していこうと思います。キャノンではなく、正しい表記はキヤノンです。

それではまいりましょう。

 

なお、記事の内容は私の個人的な考えであり、株の購入を進めるものでも安全性を保証するものでもありません。あくまで投資は自己責任にてお願いいたします。

 

キヤノンってどんな会社?

規模

時価総額は、5兆3790億円と事務機器の分野で23社中1位の規模の企業です。

一眼レフカメラのシェアは5割を超えていて、2015年には監視カメラ世界最王手、スウェーデンのアクシスコミュニケーションズを3300億円で買収しネットワークカメラの分野でも展開を進めています。

 

事業構成

事業構成は、オフィス(複合機、レーザープリンタ等)46%、イメージングシステム(カメラ、プリンター等)28パーセント、メディカルシステム11%、産業機器、その他16%です。

海外

海外でのシェアは、デジカメとレーザープリンタ世界1位です。

レーザープリンターのシェアはヒューレットパッカードの方が上じゃないのか?と思うかもしれませんが、HPのレーザープリンタのほとんどはキャノンがOEMで製造したものですから売り上げの観点からのシェアはキヤノンが世界1位です。

そのほかは、複合機、インクジェットプリンター、半導体露光装置、FPD露光装置のシェアは世界2位です。

 

結果として、海外比率は78%と高く、1996年からすすめているグローバル化が効いているのではないでしょうか?

ちなみに現在は2016年から2020年に向けてのフェーズⅤ(5)で、グローバル化の最終段階です。

 

 

キヤノンの株価を収益の視点から分析する

それでは、現在の株価3800円(2018/03/23終値)を基準に見ていきましょう。

一株当たりの利益の割合を表す、PER(株価収益率)は18.1倍と平均とされる15倍を目安に考えると若干割高です。

EPS(一株当たり利益)は209.9円です。

 

EPSを基準にお買い得と判断されるPERの10~15倍を掛けると、2099円~3148.5円です。

ちなみに、現在の株価3800円EPSの15倍の差は651.5円です。

PER15倍までで考えると651円割高とも考えられそうです。

 

キヤノンの株価を資産の観点から分析する

株価が一株当たり純資産の何倍の価格になっているかを表すPBR(株価純資産倍率)の値を確認すると、1.43倍です。1.5倍までの範囲ですから割安です。

 

BPS2658.59円なので、お得の範囲内とされるBPSの1.5倍を計算すると3987.88円ですから、現在の株価3800と比較すると資産面からは187.88円割安だと言えます。

理論上の株価の底値は2658.59円です。

 

キヤノンの配当や株主優待はどうなのか?

配当は、一株当たり160円を予定しているので、100株保有していたとすると配当は16000円です。

配当利回りは、4.21%ですからかなりの高配当銘柄と言えます。

配当性向は、昨年の12月で71.4%とかなり高い水準で株主への還元が行われています。

配当性向とは当期利益のうち何%を配当として支払っているかを表す割合ですから一般的水準が20~30%とされていることを考えると少し高すぎる位の数値と言えます。

 

株主優待は、おこなっていないようです。

 

キヤノンの売上高と利益はどうなのか?

売上高、営業利益ともに過去十年の推移を見ると2007年をピークに落ち込んだ後は横ばいです。

今後過去の水準まで戻る可能性が気になるところですが、スマートフォンの普及によるカメラ価格の下落や、オフィス機器の市場が縮小傾向にあることから厳しいのではないかと考えています。

 

ネットワークカメラ(監視カメラ)や、新たに加えたメディカルシステム事業(旧東芝メディカルシステムズ)の市場の拡大に合わせ、新たな収益の得られる事業が立ち上がることに期待したいと思います。

 

 

キヤノンの株価を利益率と流動比率から分析する

前期のROEはが8.6%、ROAは4.7%です。

今期予想は、ROEが9.8%、ROAが5.4%です。比較的良好な数値と言えます。

 

流動比率は2.01倍で短期的な資金にも余裕が見られます。

 

自己資本比率は55.2%で、40%があれば倒産の危険性はないと言われることから安心できるだけの比率があります。

営業キャッシュフローと有利子負債の割合は1.1倍です。5倍以下であれば問題ないとされることから営業キャッシュフローも十分ある事がわかります。

財務面は良好です。

 

まとめ

財務が良好であることなどから、現状のキヤノンは魅力的な企業であることが分かりました。

ただし、今後見込まれる市場の縮小を考えると、今の株価は少し高いと感じます。

 

チャートの動きを見ても買うタイミングではありませんね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

P.S. 投資初心者が一番に読むべき本は何かと質問されるので、こちらをオススメしておきます。

専門書を読むよりも実践的なので知識ゼロの状態でも一番取り入れやすいと思います。よろしければ活用してみて下さい。



 

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© rasiran , 2024 All Rights Reserved.